うなぎはビタミンが豊富で、夏バテにはもってこい
「何となくイライラする」
「夜眠れない」 「食が進まない」
「身体がだるい」「肌が荒れる」
「病院に行くほどじゃないんだけどちょっと調子が悪い」。
これは、ビタミンが不足していると起こりがち。
実はうなぎはビタミンが 豊富。
「目のビタミン」と呼ばれるほど、視覚の主要な部分を担当しているビタミンA。 また、がんを抑制するはたらきもあると言われている。
【不足すると起こる症状】
目が疲れる、まぶしい、薄暗いところが見えにくい、肌が荒れる,疲れやすい、など。
ビタミンB1は脚気(足がむくんだりしびれたりする病気)を予防するビタミンである。また、ビタミンB2は成長促進作用があると言われている。
【不足すると起こる症状】
ビタミンB1...だるい、疲れやすい、無気力、消化不良、食欲不振、イライラ、など
ビタミンB2...めまい、疲れやすい、スタミナがない、弱い光でもまぶしい、目が疲れる、肌が脂ぎる、小鼻の横が脂っぽいなど
カルシウムやリンの吸収を助け、骨を強くするビタミンC
。
【不足すると起こる症状】
骨軟化症、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)、虫歯など
細胞の老化をおさえ、生殖機能を正常に保つはたらきのあるビタミンE
。手足などの血行もよくする。
【不足すると起こる症状】
老化が進む、しみ・しわができやすい、心臓が弱る、免疫機能が低下するなど。
頭がよくなる「DHA」や脳梗塞に効く「EPA」もたっぷり!